九谷焼の巨匠である浅蔵五十吉とコラボレーションしたカプセルコレクションを9月17日により銀座三越で先行販売

九谷焼の巨匠である浅蔵五十吉とコラボレーションしたカプセルコレクションを9月17日により銀座三越で先行販売

石川県発祥の色塗陶磁器「九谷焼」の巨匠である浅蔵五十吉とコラボレーションしたカプセルコレクションを先行販売するポップアップを2025年9月17日(水)から23日(火)までの1週間、銀座三越 本館4階 4th of GINZA プロモーションスペースにて開催いたします。

canaco_のデザイナーである清松加奈子が石川県小松市を訪れた際に立ち寄った「九谷焼 五十吉深香陶窯」にて浅蔵五十吉の作品を見て、一目惚れしたことがきっかけでスタートしたcanaco_と浅蔵五十吉のコラボレーションは、2015年春夏、2019年秋冬に続く3回目のコラボレーションであり、初コラボレーションから10周年という節目の年を飾る特別企画です。

今回は、浅蔵五十吉の作品で象徴的なモチーフである“カワセミ”と“椿の葉”、“松の葉”を、canaco_AUTUMN & WINTER 2025 COLLECTIONのテーマ「立体」とリンクさせ、刺繍やプリントで表現したアイテムを展開いたします。

 

また、会期中にEMBROIDERED STAND COLLAR COAT Col. WHITEをご購入の先着3名さまに九谷焼 浅蔵五十吉の盃を、合計税込165,000円以上ご購入のお客さま先着20名に箸置きをプレゼントいたします。

 

canaco_ special collaboration with 浅蔵五十吉

会期:2025年9月17日(水)〜9月23日(火)
営業時間:10:00 – 20:00
場所:銀座三越 本館4階 4th of GINZA プロモーションスペース
住所:〒104-8212
東京都中央区銀座4丁目6−16


五十吉深香陶窯

三代・浅蔵五十吉

五十吉深香陶窯は、大正初期から四代にわたり、石川県小松市八幡にて素地づくりから上絵付までを一貫して行う九谷焼の窯元です。
初代浅蔵磯吉により立ち上げられ、二代浅蔵五十吉は日本芸術院会員・文化功労者・文化勲章受章者という栄誉を得、三代浅蔵五十吉は石川県文化功労賞を受賞、2016年(平成28年)には瑞宝単光章を受章しています。
現在は三代目と共に、九谷焼伝統工芸士である浅蔵一華・浅蔵宏昭の2名の九谷焼作家が五十吉深香陶窯の心と技を継承しつつ日々研鑽を重ねています。

所在地:〒923-0833 石川県小松市八幡己50-1
URL:https://www.isokichigama.com/

前の投稿